2023年11月28日

業界の見通し

 このところ、商品が売れるとすれば、高齢の方々ばかりです。


 クラブ関係は、高額の為、買える余裕のある方以外は、買えません。


 さりとて、円安で外ブラ商品は、値上がりしていて、高くなっています。

 また、為替の関係で、あらゆるものが高くなり、知らず知らずに、出費が、

 多くなります。


 生活必需品以外のものに、お金をかけることは、余禄がなければできません

 ゴルフ用品などは、この類に属する典型のものだと思われます。


 ここにきてまで、メーカーは、相も変わらず 売り に必死です。

 さして改良もされていないのに、売るのに必死で、大げさに宣伝広告を

 して、購買につなげようとしています。


 これを買ったら、これに変えたら、、、、、、、、、。目に見えて変化

 など、ありえません。画期的な、変化がない限り。


 円安で、物価が上がり、効果がそれほど期待できない物に、5万も6万も

 出すでしょうか。


 藁をもつかみたい人や、余裕のある人以外は、買わないとおもいます。


 このような背景の中で、物が潤沢に売れるでしょうか。

 量販店といえども、苦戦しているでしょう。

 

2023年11月13日

AI ONE,AI ONE MILLED

パターの新製品が、発売されました。


 AI-ONE,AI-ONE MILLEDパターです。インサートに特徴があり、芯を外して

 打った時でも、距離が落ちずに、方向も合わせてくれるパターだとゆう、

 ふれこみのパターです。


       42,000円と62,000円(税別)です。


 話題つくりか、それとも営業でか、といった商品です。


 まるでそのようなパターができたように、言われますが、どこで打っても

 入るようなパターなら、誰でも買います。


 トラスパターの時でも、物まねのようなパターがだされました。

  (TRI BEAMパター)


 インサートに厚みの変化を持たせ、距離や方向をあわせるといゆう考え

 は、新しい考えではありますが、さりとて、一般ゴルファーが、実感出

 できるでしょうか。


 話の中では、イメージで想像できますが、実際のところ、ほとんど感覚

 のみの感じです。


 芯を外しぱなしの、アマチュアにとって、夢のようなパターが出来たと

 喜ばれるでしょうが、現実はほとんどが、感覚の問題で終始されること

 でしょう。


 藁にも縋ることに、42000も62000円も払うでしょうか。

 中には、買う方もいますが、あまり有効とは思えません。


 さも、ミスが、ミスでなくなるような書き方で、購買意欲をそそるような

 表現されていますが、現実は、、、、。


 売らんが為の企画とはいえ、何かしっくりときません。

2023年10月27日

人生訓

    人生の教訓

   家は買えても、家庭は買えない

   本は買えても、知識は買えない

   薬は買えても、健康は買えない

   地位は買えても、尊敬は買えない

   時計は買えても、時間は買えない

   友達は買えても、友情は買えない

   写真は買えても、思い出は買えない

   会社は買えても、信頼は買えない

   名医は買えても、命は買えない

   出会いは買えても、愛は買えない

   なるほど、なるほどです。

  

2023年10月17日

少子高齢化

 少子高齢化とはよく言ったもので、どの業界でも顕著になってきています。


 御多分に漏れず、わが業界でも、同様な傾向がみられます。


 このところ来店して、お買い物される方は、高齢の方がほとんどです。

 先日も、ひさしぶりにお見えになり、覚えとるか、と言いながら入って

 みえました。


 ここ10年近くお見えになっていなくて、お久しぶりです。家庭環境も

 大きく変化していて、連れ合いをなくしたとか、体が少し不自由になった

 とか、腰の手術したとか、膝にボルトを埋めたとか、色々な変化があり

 ます。


 私自身も、リハビリかたがた、店に出ている状況で、よくわかります。


 気が付いてみれば、80歳すぎの方が、多いこと、多いこと。


 量販店に行き、尋ねてみると、メーカーが言っているクラブをすすめられ、

 使ってみましたが、6番でも、7番でも、8番でも、100ydしか飛ばないで、

 騙された と言って、最後に、私どもにお見えになりました。


 例のR2の試打を打ってもらいました。最初は同じような距離しか

 飛ばなかったですが、スイングを見直してみました。


 体の近くでスイングをし、左手の手の甲で、ボールを打ってみてください。

 右手は、極力つかわず、右を向けて、ゆっくり振ってくださいと。


 そしたら、I#7で125YDの計測値が散見されるようになり、練習に

 熱が入ってきました。


 体の不自由なところがあるにもかかわらず、熱心に試打して、商品を

 決められました。


 この様に、メーカーのいいなりの商品では、硬すぎて何ら効果は期待

 できません。

 軟らかいクラブで、ゆっくりとスイングをして、クラブのしなりを利用

 しなければ、飛びません。


 三位一体とゆう言葉もあるように、使い方、扱い方も大事です。

 

2023年10月2日

パターの大事さ

  バンテリン東海クラシック2023が、三好カントリーで開催

  されました。

  木下裕太プロが、5年ぶりに、ツアー2勝目を上げました。


  3つ巴の優勝争いで、非常に見る方にとっては、おもしろかったです。


  プレーする人にとっては、さぞや大変だったと思います。


  15番ホールロングの、3人共のバーデイ―は、圧巻でした。

  2オンした人、レイアップして3オンの人、夫々ですが、やはりパター

  が、スコアーを左右しています。


  16番ショートホール、ショットが決めてではありますが、勇気をもって

  皆さんストロークしていました。

  いいショットしても、パターが決まらなければ、何にもなりません。


  17番ミドルホール、雌雄を決するホールとなりました。

  ここでも、パターが物を言い、ワンパットか、2パットかで、差が

  でました。


  18番ミドルホール、攻撃のバーデイパットか、安全な2パットかで、

  分かれ目になりました。ここでもパターが中心です。


  このように、大きな大会であればあるほど、パターの大事さが際立ち

  ます。


  パターは、メーカーやブランドでなく、自分のプレースタイルに合うか

  合わないか、が一番大事です。値段ではなく、あいしょうです。

  

ホームページ制作はオールインターネット