何と言っても、ドライバーには飛距離が必要になってきます。
トーナメントでも、次第にコースの距離が長くなってきています。
10ヤードも違えば、次に持つクラブが短いクラブになり、精度も上がっ
てきます。それで女子プロと言わず、プロは飛距離にこだわっています。
いわんやアマチュアは、それ以上にこだわっています。
女子プロにはどう見ても、アッパーのボデイ―ターンの打ち方が多く見受
けられます。的を射抜く技術は、訓練と慣れにより持っています。
そこで今度は、相手のクラブです。
重心深度が浅く、前へ飛ぶ力が強い、さらに高慣性モーメントで、ミス
ヒットにも強い、飛距離が出て方向性の良いLSタイプのヘッドが、
人気の的になっています。
キャロウエイのELYTE スリーダイヤモンド、タイトリストのGTー
2、ダンロップのZxiLS、PINGのG440LSTなどが、それに
当たります。 重心が浅めで、ボール初速が出やすいクラブです。
女子プロの多くがこのLSモデルを選ぶ理由は、ボールの上がりすぎを
防いで、効率よく飛ばせるためです。女子プロは入射角が軽いアッパー
ブローですが、重心の深いヘッドだと、インパクトでロフトが大き過ぎ
て、ボールが上に飛んでしまい、飛距離をロスしてしまいます。
浅重心設計のLSモデルなら、ロフトを立てて充てられるので、
インパクト効率が上がって初速がでます。余分なスピンも抑えられます。
シニアでも、アッパーに打つのであれば、LSモデルを試しては如何で
しょう。飛距離が落ちたと悩んでも、ラインが出て飛距離が稼げるはず
です。最新モデルには 適度な寛容性もあるので、十分使いこなせますよ
一度試してはどうだろうか?
この記事へのコメント
コメントを書く