2024年11月10日

スイングとは

 65歳を超した方がおみえになりました。

 スクールにも通われているかたです。

 がっしりタイプで、筋肉質、身長がやや低めで、いかにも力がありそうな

 方です。


 実際に打ってもらうと、案の上、上半身の力だけで、お打ちの方でした。


 コースで同伴競技者に指摘され、見てもらいなさいとゆう、私共の店に

 来店されました。


 本人曰く、スイングの不格好さはわかっているが、どこを、どう直せば

 いいのか、スクールでも指摘され直そうと思うのだが、具体的にどのように

 練習をすればいいのかが、理解できていないと。

 
 そこでまずスタンスの幅を狭くしてもらいました。

 
 広いスタンスで、安定するものだから、力任せに右手で叩いて飛ばそう

 としています。今は力でなくシャフトのしなりでボールをとばします。

  
 次いで 左肩を下げててボールをのぞき込むのでなく 肩を水平に

 回してもらうように、右向け右をしてもらいました。


 肩の上下で打つのでなく、あくまでも捻転で、シャフトのしなりでボール

 を飛ばしてもらいたい為です。

 
 それから、左の手の甲でボールをとらえてくださいと。


 スイングは窮屈ですと、同時に体の近くを手が通りますよと指導。

 右ひじが、ベルトのバックルでけがをしないようにとアドヴァイス。

  
 つぃで、トップからすぐに打つのではなく、まず手をおろしてから、

 それからヘッドがおりてきます。右のスペースを有効に、利用して

 くださいとアドヴァイス。

 
 アドレスもクラブを左に振るるために、懐を作り、左足を外側へ、かかと

 を中心にして、開いてくださいとアドヴァイス。


 一朝一夕では全てはできないので、一つ一つ思い起こして 身に付けて

 くださいと、反復連習を推奨しておきました。


 力まず、スイングでシャフトのしなりでボール飛ばしてくださいと。

2024年10月3日

あたらしいベルト(コアエナジー)の取り扱いを始めました

  コアエナジーは腹腔内圧を高めて、体感の動きをサポートし、長期に

 わたる運動能力の向上が期待できます。

 
 当社のコアメシュ素材は、強度と伸縮性の完璧なバランスを保ち、プレーや

 トレーニングに比類のないサポート力と快適性を提供します。

 
         インナーマッスル強化の利点

 1, 快適なサポート

    高性能のコアメッシュは、体の動きに合わせてスムーズに伸縮し、

    快適で強靭かつ柔軟な安定性と、可動性の向上を提供します。

 2, 体の動きをサポート

    スイングや、スローイングなど、あらゆる動きをサポートする

    体幹の働きを 助けるように設計されています。

 3, インナーマッスル強化

    腹腔内圧を高め、全身へのエネルギー伝達を最適化します。

 4, 背中の負担軽減

    腰と 体幹の筋肉を 強力かつ快適に締め付けることで、背骨の

    バランスが安定し、負担を軽減します。

 5, 姿勢の改善

    体感を適度にしめつけることで、筋肉のバランスと連動性を高め

    姿勢の改善をサポートします。


    コアエナジーGOLF
    
    NAVY,WHITE,BLACKの3色があります。

    ¥17600 (税込み)

    お試し用を準備しております。体感をしてお買い求めください。
    
    

    



    

2024年8月20日

ミニドライバー

 テイラーメイドから、キャロウエイからミニドライバーが、発売されて

 います。


 300cc、340ccとヘッド体積も小さく、長さも43インチそこそこ

 で短く、扱いがたやすいクラブです。


 飛距離はヘッドスピードにより変わりますが、何と言っても扱いやすいが

 最大の強みです。


 じかドライバーもでき、小さいヘッドでスプーン代わりにもなります。

 何と言っても、クラブが短いので、芯を捉える確率も、断然大きくなり、

 的を得て飛びます。


 いまさら、ミニドライバーかと思われますが、46インチのクラブを

 コントロールして扱うことは、至難の業です。それが43インチとも

 なれば、格段にミート率があがります。


 飛距離はヘッドスピードにより変わりますが、ミート率が良くなり、

 思ったところに運ぶことができます。


 オリンピックでも、使用したプロが銀メダルを獲得しました、だからと

 ゆう訳でもありませんが、一度試してみる価値があるようにおもいます。


 方向の定まらない方にとっては、特におすすめしたいです。

2024年8月6日

シャフトの選び方

 クラブは、ヘッドとシャフトとグリップから成り立っています。


 アイアンのシャフトは大体が、重さを決めるものです。

 40グラムから、130〜140グラムまで、様々な重さのものが、あり

 ます。


 方向性重視のクラブですので、やや重めに感ずるものが、方向性といった

 点から言ってもいいと思います。軽すぎると、手で操作してしまい、

 方向性が、定まりません。


 柔らかさは、飛距離を決めます。力んで振る硬さでは、方向性はまま

 なりません。


 うまい人は、硬いシャフトとゆう迷信は過去のことです。


 しなりで、飛距離を考えてください。

 自分の技量をわきまえて、過分なものは、さけてください。

 
 ウッドについては、スイングパターンが大きく影響します。


 今やリストターンで打つ人は、非常にめずらしく、ほとんどのプレイヤー

 が、ボデイ―ターンです。


 飛距離は、ヘッドスピードによって決まります。


 飛んでも、曲がってしまっては、意味がありません。

 より遠くへ、より正確にが一番望まれることです。


 方向性よりは、飛距離の方が、要望は高いようですが、飛距離がでても、

 方向が定まらなければ いいクラブとは言えません。


 年齢によっても,ヘッドスピードも、振り方も変わってきます。

 その時にお応じたクラブが必要になります。


 歳を重ねれば重ねるほど、人間は体でクラブを振るようになります。

 その振り方に合った、クラブが必要になります。


 女性を含めた、アマチュアの多くがボデイ―ターンになってきます。


 その振り方で方向性が良いのが、手元〜中調子のシャフトです。


 今や、フジクラシャフトが全盛で、その性格をもった種類のシャフトが、

 多くあるからです。


 一時的な調子でクラブを選ばないで、自分の体系、振り方に合った

 シャフトを選んでください。

 

2024年7月30日

梅雨明け10日

 7月17日に梅雨明けしてから10日間


 確かに、梅雨明け10日とは、よく言ったもので、殺人的な猛暑で、40度

 を超える日もちらほら。うんざりです。


 でも、ここにきて、新しい週が始まり、気候も変わってきた感じ。

 私だけでしょうか?


 夕方散歩していますが、確かに、風 が変わってきました。


 今日も今日とて、曇り空で、暑さもひと段落かとおもえます。

 以前は、外に出るのもおっくうで、出られませんでした。


 しかし、ここにきて、暑さ もかわってきました。


 外に出ても、夕方とか、明け方は、結構気分が良くなってきました。


 外部でプレイするゴルフも、暑さのの中でも可能な温度になってきました。


 いよいよゴルフの季節です。

 暑い日もありますが、日に日にいい季節になってきます。


 今後 皆様も、暑さに負けず、ゴルフを楽しんでください。